外に出てから、思ったより暑かったり、寒かったりして、適切な服装を着ずに風邪を引いてしまうこともありますよね。その日の気温を目安にして服装を決める方法を知っていれば、しっかりと体温が保持できて、体調も管理しやすいです。
では、「何度」ですと、「どの服」を着ればいいでしょうか。
気温別コーディネートの目安
26度以上
暑い!
半袖が活躍
|
高い気温なので、トップスは半袖1枚で大丈夫です。熱中症防止のため、帽子や日傘、お水も忘れずに。
但し、日本の朝晩が冷え込みやすく、温度差が大きいので、夜のお出かけに薄手のカーディガンやストールを持って出掛けると安心です。
|

|
21度~25度
快適!
半袖と長袖
|
この時期は半袖と長袖の分かれ目です。晴れる日は半袖、曇りや雨の日は長袖がおすすめです。
尚、エアコンが効くオフィスや電車などを利用する場合、半袖の服を着て、薄手の上着や羽織モノを持っていくのが一番おすすめです。
|

|
16度~20度
やや肌寒い!
重ね着が楽しめる
|
カーディガンを重ね着したり、ジャケットを羽織ったり、ストールやニット帽子などの小物を合わせたり、たくさんのレイヤードスタイルを思いっきり楽しめる季節です。
足元が冷えやすいので、この時期にスニーカーや薄目のブーツ等がおすすめです。
|

|
12度~15度
寒さがじわじわ。
軽めのアウターを用意して
|
そろそろ冬物の出番になってきます。薄いトレンチコート等、軽めのアウターは準備しておきたいところです。
ニットやセーター、ダウンベストはこの時期から。
|

|
7度~11度
もう寒い~
そろそろ冬本番
|
11月~12月くらいの気候で、寒さが前面に感じられる時期。冬服の上に厚手のコートを羽織ってちょうどいいくらいです。
足元にはブーツがもちろん、厚手のタイツやソックスと合わせて、足先まで暖かくしてください~~~。
|

|
6度以下
凍える寒さ!
防寒対策は万全に
|
気温が6℃以下になると、凍えるほどの寒さになります。あったかインナーや分厚いコートの他、カイロも必要となる時期です。 また、マフラー、手袋、ニット帽といった冬小物も大活躍。お出掛けの際は、万全の防寒対策をしてくださいね♪
|

|
いかがでしたか?
ベトナムの気候と全く違って、温度差が激しい、季節も変わる日本の気候は体調を崩させやすいものです。「今日は何℃?」を目安に、気温に合ったベストなコーディネートで快適な毎日をお過ごしください♪
皆様、毎日の洗濯には何か問題がありませんか?
洗濯したにも関わらず、嫌な臭いがそのまま残ったり、汚れが落とされなかったりすることがありますか?毎日使っている洗濯機が弱くなったり壊れてしまったりしたことがありますか?
そういった時に、思い浮かぶのが「正しい使い方をしたかどうか」ということです。正しい使い方は様々な注意点がありますが、その中で「一回の洗濯量がどのぐらいにしたらいいか」というのが一番重要だと思っています。
今月のKAIZEN便りで一緒に適切な選択良を調べてみましょう。
■ 1日の洗濯物の目安
1日分の洗濯物量は一人当たり約1.5kgと一般です。従って、4人家族なら毎日の洗濯量の目安が約6kgです。
衣類の目安を下記にご紹介いたします。ご確認ください。

■ 洗濯・脱水容量の目安
いかがでしょうか。
洗濯機に詰めすぎると綺麗に洗濯ができず、洗濯機にも悪い影響を与えてしまうので、是非洗濯量に気を付けてくださいね~
Photos: Internet