日本語検定試験が終わりましたね。
学生の皆さん、お疲れ様でした。
大変な時期を乗り越えて、ちょっと休憩しようかなと思い、日本語勉強を一切触れない人もいるかもしれないでしょう。
今月のKAIZEN便りは日本語が楽しく勉強できるように、三つの有名なアニメ作品を紹介致します。
アニメを楽しみながら、少しでも日本語を勉強しましょう。
1.火垂るの墓 (ほたるのはか)
終戦前後の混乱の中で親を亡くした14歳の清太(兄)と4歳の節子(妹)の物語でした。
必死で生き抜こうとするが、その思いも叶わずに栄養失調で悲劇的な死を迎えていく姿を描いた物語です。
2.となりのトトロ
物語は、田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ・メイ姉妹と大きな体をしている可愛いトトロのストーリでした。
サツキとメイはトトロと一緒に色々な小さな冒険をしました。トトロに会えるのが清い心を持つ子供しかいないと言われています。
3.千と千尋の神隠し
内向的で少し暗めの小学女子 千尋(10歳)の物語でした。
引っ越しのため、両親と車で一緒に移動している間、神秘的なトンネルで迷いました。そこにいた神様の呪いをかかり、両親が豚に変身させられてしまいました。両親を助けるため、千尋が神隠しの世界の銭湯で働きながら、色々な冒険をしました。
皆さんが好きなアニメに出会えて、そして楽しく日本語が勉強できるように。
台風の国・日本・そう呼んでも間違いではないでしょう。毎年夏ごろから11月頭にかけて、多くの台風が日本を襲います。メディア上では「雨量(うりょう)」と「風速(ふうそく)」という言葉でやってくる台風の大きさをお知らせする事がよく聞かれています。
今月のKAIZEN便りで日本台風の専門用語「雨量」と「風速」について一緒に調べませんか?
① 雨量と被害の目安
雨量とは1平方メートルの面積を持つ水槽に1時間で溜まる雨水の高さを示しています。
雨量による被害の目安
雨量
|
予報用語
|
人の受ける感覚
|
災害発生状況
|
イメージ
|
10mm ~ 20mm
|
やや強い雨
|
ザーザーと降る
|
長く降るとになる場合は警戒が必要です。
|

|
20mm ~ 30mm
|
強い雨
|
土砂降り(どしゃぶり)
|
側溝や下水、小川があふれます。
小規模な崖が崩れてしまう恐れがあります。
|

|
30mm ~ 50mm
|
激しい雨
|
バケツをひっくり返したように降る
|
山崩れや崖崩れの恐れがあります。
都市部では下水管から雨水があふれてしまいます。
|

|
50mm ~ 80mm
|
非常に激しい雨
|
滝のように降る
|
Cマンホールから水が噴出します。
中小の河川がはん濫し、災害が発生する可能性があります。
|

|
80mm以上
|
猛烈な雨
|
息苦しくなるような圧迫感があるほど降る
|
大規模な洪水や氾濫の災害発生の恐れがあります。
|

|
② 風速と被害の目安
平均風速
|
予報用語
|
人への影響
|
屋外・樹木の様子
|
建造物等の様子
|
イメージ
|
10m/s ~ 15m/s
|
やや強い風
|
風に向かって歩きにくくなる。
|
樹木全体が揺れ、電線が揺れ始める。
|
樋(とい)が揺れ始める。
|

|
15m/s ~ 20m/s
|
強い風
|
風に向かって歩けなくなる。
子供が飛ばせそうになる。
|
樹木全体が大きく揺れる。
電線が鳴り始める。
|
看板やトタン板が外れ始める。
|

|
20m/s ~ 30m/s
|
非常に強い風
|
何かにつかまったり、60度に立たなかったりしないと立っていられなくなる。
|
中小の木が倒れ始める。
|
ビニールハウスのフィルム(被覆材)が広範囲に破れる。
雨戸または屋根瓦が飛ばされる。
|

|
30m/s以上
|
猛烈な風
|
屋外での行動は極めて危険。
自動車や列車の客車が倒れることがある。
|
多くの樹木が倒れる。
電柱や街灯で倒れるものがある。
小石が飛ぶ。
|
屋根が飛ばされたり、しっかりしていない家が倒れたりする。
|

|
※平均風速は10分間の平均です。最大瞬間風速は、平均風速の1.5倍程度になることが多いですが、大気の状態が不安定な場合等では3倍程度になることもあります。