scroll top
このニュースの内容は、ウェブサイト(www.kaizen.vn)にも掲載されています。
Kaizen便り 80 号
2016/05/16
0
1858
KAIZEN吉田スクールから、KAIZEN吉田スクールの情報、在校生の想い、日本で実際に働いている実習生やエンジニアの情報、日本に関する情報等を定期的にお知らせいたします。今後のニュースをメールにて受け取ることができます。是非ご登録ください。
日本情報
09/4 9:00
全日本 初夏に入り

4月9日からは全国的に気温が平年を上回り、関東地方以南で現時点で今年の最高気温となったところが多かった。北海道以外、広い範囲で23℃前後まで気温が上がった。9日の午後3:00で、沖縄で30.1℃と観測しされた。この温度は今年全国で初めて30℃以上となります。群馬県館林市は25℃以上となり、関東地方も初夏に入ることとなった。

12/4

8:50

国税庁 減税対象商品発表

消費税10%への引き上げと同時に導入される軽減税率制度について、国税庁は減税対象製品を発表した。 軽減税率制度は、酒類と外食を除く飲食料品の消費税は8%が適用される。そのためミネラルウオーター(飲食用の水)は軽減税率の対象になり、8%のままだが、水道水は生活用水としても使用されているので、10%となる。

12/4

9:30

三井住友銀 取引はサインでOK

2016年度、三井住友銀行は各種手続きで印鑑が一切不要で、個人顧客のサインで身分証明できるサービスを全国の店舗に導入する予定。そのため、事前に顧客のサインを登録し、取引の際に専用端末にサインを入力し、登録データと照合するし、確認する仕組みである。

13/4

9:15

トヨタ34万台リコール

4月13日、トヨタ自動車は2003年12月~13年7月製造の高級乗用車「クラウン」を含め、4車種(合計34万2373台)のリコールを国土交通省に申請した。リコール理由は燃料装置やオーディオアンプに不具合があったとのことだ。リコールした車の状態を確認したら、修理等の対応を行う予定だ。

18/4

9:30

九州大地震

安倍首相が4月18日、九州で遭った震災の支援活動について、「自衛隊・警察・消防、そして医療部隊によるですね、救助・救命活動を、夜を徹して行っている訳でありますが、いまだに行方不明の方もおられます」と述べながら、「今後、引き続き救命・救助活動に全力を挙げてあたっていきたい」と志を挙げ、「被災者の皆さまの不安を取り除いていきたい、被災者の皆さんに寄り添って対応していきたいと思います」と強く意志を伝えた。

日本人のお出かけの定番です。
一定の料金を支払った後、その場でいくら取って食べても良いという遊び。 

時期によって、さくらんぼ、いちご、桃、ぶどう、梨、きのこ等、種類がたくさんあります。
 
① くだもの狩りって?
 
→ 「狩り」には「収穫する・味わう」という意味があり、親子や友人同士などが親近感を深めながら収穫を体験できる絶好の機会。
 簡単に楽しめるくだもの狩りは?
→ 特に道具を必要としないイチゴ、ぶどう、サクランボ、ミカン、スモモなどがお手軽。果物によっては、お持ち帰り(有料)が出来る場合もあります。 


 くだものの収穫期
(くだもの狩りに出かける時は、開催農園に問い合わせてください。)
 

 

先輩と後輩
日本の新年度・新学期は、4月です。    
4月になると町中で、新しい制服やスーツを着た新入社員たちの姿を目にします。そこで今回は、「先輩」と「後輩」の関係について話しましょう。

学校  学校では上級生が先輩、下級生が後輩。また先生同士でも、先にその学校に赴任して
                きた先生が先輩です。
会社  会社でも同じです。先に入社した者が先輩です。(同じ年に入社すると“同期”です)

 先輩と後輩の「上下関係」は厳しいもの?    
日本では子供の頃から、親を始めとする年上の人を尊敬し従うように教わります。
自分よりも年上で人生経験が豊富であって、尊敬すべき人だと考えるからです。特に学校の部活動では、上下関係を保つよう厳しく言われます。会社も同じで、「後輩は先輩や上司に逆らってはいけない」という、暗黙の厳しいルールがあります。

 上下関係はなぜ、どこから生まれたの?
  日本の厳しい上下関係は、中国の儒教の教えからきているようです。
「先輩や年上の者は能力と道徳心があり、年下や後輩は上を敬うべき」と儒教の上下関係を支える考え方です。
 上下関係は変わってきた!
現在、先輩後輩の厳しい関係に変化が起きています。  
お互いに人格を重んじ、後輩に対する思いやりと先輩に対する尊敬でつながり始めています(まだ厳しい関係が多く残っていますが)。

   実習生の皆さん、日本で働いている間、先輩・後輩について悩んだことがありますか?「郷に入れば郷に従え」という諺のように、日本の先輩後輩の文化を尊重しましょう。更に、「親しき中にも礼儀あり」の心で、先輩を敬い、後輩を導く良い関係を作りましょう。

 




セミナー、日本文化、経験者の話、ニュースなどの配信を希望される場合、メールアドレスをご記入ください。
KAIZEN便り80の感想