scroll top
このニュースの内容は、ウェブサイト(www.kaizen.vn)にも掲載されています。
Kaizen便り 57号
2014/05/29
0
1829
KAIZEN吉田スクールから、KAIZEN吉田スクールの情報、在校生の想い、日本で実際に働いている実習生やエンジニアの情報、日本に関する情報等を定期的にお知らせいたします。今後のニュースをメールにて受け取ることができます。是非ご登録ください。
日本情報

5月ニュース

07/05 08:30

温暖化で米社会に打撃と報告書 「気候変動、現在の課題」

【ワシントン共同 共同通信 社会・科学】 2014/05/07 09:20

米ホワイトハウスは6日、地球温暖化によって豪雨や洪水、干ばつなどの異常気象が深刻化し、米国社会や経済に打撃を与えているとする「気候変動に関する報告書」を発表した。

報告書は議会が政府に4年ごとの作成を求めており今回が3回目。各地で現れている被害を例示し「かつて遠い将来のものと考えられてきた気候変動が現在の課題となった」と指摘。温室効果ガスの削減と併せ、海面上昇によるインフラ損失などを防ぐための適応策の必要性を訴えている。

15/05 08:00

W杯の観光客、370万人=6000億円超の経済効果期待-ブラジル

【サンパウロ時事 時事ドットコム スポーツ】 2014/05/15-11:59

ブラジル観光省は14日、サッカー・ワールドカップ(W杯)期間中の国内外からの観光客は約370万人、直接的な経済効果は67億レアル(約3100億円)に上るとの見通しを発表した。間接的な影響も含めるとその効果は「2倍以上」と予想した。

これは、4月上旬までの観戦チケットの売れ行きなどに基づく試算。外国からの観光客については、平均4試合を観戦し、ブラジルまでの渡航費など以外に1人当たり5500レアル(約25万4000円)を使うと期待した。

ブラジルの主要12都市が会場となるW杯は6月12日開幕し、7月13日まで約1カ月行われる。

14/05 08:00

運動中でも動画撮影…頭装着型4Kカメラ発売へ

【読売新聞オンライン】2014年05月14日10時53分

パナソニックは13日、頭などに装着し、フルハイビジョン(HD)の4倍の解像度を持つ4K動画を撮影できるウェアラブルカメラを6月12日から発売すると発表した。

スポーツやアウトドア活動を楽しみながら、臨場感のある動画を記録できるという。

動画の撮影は1秒あたり30コマで、激しい動きも滑らかになる。無線でスマートフォンに接続し、動画をインターネット上に簡単に投稿することもできる。

希望小売価格は4万2000円前後(税抜き)。

11/05 18:10

自然・史跡保全のために入域料…政府・自民方針

【読売新聞オンライン】2014年05月11日03時00分

政府・自民党は、貴重な自然や文化財の保全を図る「地域の自然資産区域」を自治体が設け、観光客らから入域料を徴収して保全費に充てることを認める法案を、今国会にも議員立法で提出する方針を固めた。

徴収を希望する自治体は「地域計画」を策定して額や徴収方法、使途などを定める。使途は登山道の維持管理や遭難対策、トイレ整備など幅広い目的に充てることが想定されている。

25/05 08:00

関東甲信を中心に真夏日 熱中症に注意

ウェザーマップ】2014/05/25 08:50

25日午後9時の予想天気図。高気圧に覆われ、日中は九州から東北南部の広い範囲で30℃前後まで上がる見込み。最高気温は前橋31℃、熊谷、秩父、甲府、福島30℃と真夏日になる見込みで、東京は今年一番の暑さとなる29℃が予想されている。特に関東甲信では、ここ数日で一気に暑さが厳しくなる為、熱中症に十分な注意が必要だ。

梅雨から夏に増える食中毒

実習生の皆さん、こんにちは。 

夏の足音は聞こえているでしょうか?この時期はスイカ、お寿司、冷麺など、体の熱を冷ます食べ物がとても人気です。しかし、この時期は、食中毒が流行っている時期でもあります。楽しく元気で日本の夏を楽しめるように、食中毒に注意しましょう。

梅雨から夏に増える食中毒        

食中毒の原因には細菌やウイルスがありますが、梅雨時から9月頃までは高温多湿な状態が続き、細菌がもたらす食中毒が多く発生します。

症状

腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、発熱など。

上記の症状がある時、速やかに病院に行ってください。

食中毒から身を守る予防のポイント

★ 自宅で

1.      食材の購入・保存

o    消費期限などを確認する

o    肉や魚は汁が漏れないよう注意して一つひとつをビニール袋に入れ、できれば氷や保冷剤と一緒に持ち帰る

o    帰宅後すぐに生鮮食品は冷蔵庫(庫内10度以下)、冷凍食品は冷凍庫(庫内マイナス15度以下)へ入れる

o    冷蔵庫や冷凍庫は詰め込みすぎないなど

 

2.      下準備・調理

o    作業の前に石けんで丁寧に手を洗う

o    台所は清潔に保つよう心がける。特にふきん・タオル類は、頻繁に清潔なモノと交換する

o    野菜は流水できれいに洗う。また、生の肉や魚、卵をさわった後は丁寧に手を洗う

o    肉や魚は中まで十分に火を通す(中心部の温度75度で1分以上加熱)

3.      食事

o    食べる前に石けんで手を洗う

o    清潔な食器に料理をもりつける

o    温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに食べる

o    料理は長時間室温で放置しない消費期限などを確認する

4.      残った食品の扱い・後片づけ

o    残った食品は小分けにし、清潔な容器に保存する。食べる際は十分に加熱する

o    ちょっとでも怪しいと思ったら、食べずに捨てる。消費期限などを確認する

o    調理に使ったまな板・包丁は必ず洗って熱湯消毒する

o    スポンジは洗ってからよく水切りする 

★ 外食時、調理済み食品を購入した場合やバーベキューでは

1.        生食または生焼け状態のメニューは控える

2.        焼き肉や鉄板焼きの場合、生の肉や魚介類を扱う箸と食べる用の箸を使い分けるか、トングを使用す

3.        焼き肉や鉄板焼きは中心部まで火を通す

※     つけ合わせの野菜も、肉などに触れているので十分に加熱すること

4.        食べきれなかった料理は持ち帰らない

5.        惣菜や弁当などの調理済み食品はできるだけ早めに食べる

※     室温で2時間以上放置しない、「ちょっと怪しい」と思ったら捨てる。

実習生の皆さん、食中毒を注意しながら、楽しい夏を過ごしてください!!!

梅雨(つゆ)と梅の関係

 もうそろそろ雨がいっぱい降る日本の梅雨に入ります。「つゆ」はなぜ「梅(の」雨」と書くのだろうか?一体、雨と梅の関係はなんだろうか?そういった事を今回のKAIZEN便りで調べてみましょう。

梅雨(つゆ)と梅の関係

★ 梅雨の雨は、梅にとって恵みの雨。

★ この季節に雨が降ることで、梅の実は大きく膨らんでいく。

恵みの雨「梅雨(つゆ)」

「梅雨」とは、6月~7月中旬、中国の長江下流域から朝鮮半島、日本列島(北海道を除く)に見られる雨期のこと。それほど雨足の強くない雨が、長期に亘って続くのが特徴。現在、中国では「梅雨(メイユー)」、韓国では「長霖(チャンマ)」と呼ぶ。 「梅雨」は、東アジア特有の雨期であり、「梅」も東アジアにしか生息しない植物だ。

 

中国で生まれた言葉「梅雨(ばいう)」

「梅雨」の語源には、いくつかの説がある。

「梅の実が熟す頃に降る雨」という意味で、中国の長江流域では「梅雨(ばいう)」と呼んでいたという説。

「黴(カビ)が生えやすい時期の雨」という意味で、「黴雨(ばいう)」と呼んでいたが、カビでは語感が良くないので同じ読みで季節に合った「梅」の字を使い「梅雨」になったという説。

「梅雨」という言葉は、江戸時代に日本へ伝わり、その頃から、日本でも「梅雨(つゆ)」と呼ばれるようになった。

 

日本で「梅雨(つゆ)」と呼ぶようになった由来

l  「露(つゆ)」から連想した。

l  梅の実が熟す時期だから「つはる」から連想した。

l  梅の実が熟し潰れる時期だから「潰ゆ(つゆ)」と関連つけた。

l  カビのせいで物がそこなわれる「費ゆ(つひゆ)」から連想した。

「梅雨」という言葉が伝わる以前は「五月雨(さみだれ)」といった。

「さ」は陰暦の5月(現在の6月)、「みだれ」は「水垂れ」を意味する。

セミナー、日本文化、経験者の話、ニュースなどの配信を希望される場合、メールアドレスをご記入ください。
KAIZEN便り57の感想