最近入国した実習生の講習中の健康診断結果には中性脂肪値の高い実習生が多い傾向にあります。基準値より高い数値をもらってびっくりした人が少なくありません。
中性脂肪は多くの病症の原因なので、最近日本企業は中性脂肪の高い実習生を受け入れたがらない、受入を拒否する可能性もあります。長い期間努力してやっと面接に合格できたのに、健康の問題により日本に来られなくなったり、実習を続けられないのは本当に残念だと思いませんか。そのため、皆さんは自分の生活習慣及び食習慣をぜひ見直してみてくださいね。
KAIZEN便り41号では高中性脂肪の原因とその改善方法を一緒に勉強していきましょう。

* 高中性脂肪の危険性
中性脂肪は食事によって摂取されたりして、体内で貯蔵されます。この中性脂肪は、脂肪酸と同様に体内の大事なエネルギーとなりますが、中性脂肪はすぐに使われず、万が一に備えて蓄えられます。しかし、この中性脂肪が多くなると動脈硬化や高血圧症、脳梗塞、心臓梗塞等の様々な病気を引き起こすことになります。
高中性脂肪の原因 |
■ 栄養バランスの良くない食事習慣
|
 |
■ 運動不足
|
 |
■ 喫煙
|
 |
■ 飲酒
|
 |
■ ストレス
|
 |
■ 遺伝と体質
|
|

* 中性脂肪の改善方法
運動習慣、タバコ・お酒を減らして、ストレス管理のほかに中性脂肪を減らすのに食事はとても大事な要素です。
以下の食事の注意点に気をつけながらぜひ中性脂肪を基準値内に管理していきましょうね。
食べ過ぎない
肉より魚、大豆製品を多く食べる
コレステロールを多く含む食品を控える
食物繊維をとる
ビタミンやポリフェノールを多く含む野菜や果物をとる
2012年11月4日に鹿沼商工会議所にて第20回鹿沼ワールドフェスティバル~世界の人とあいさつをしよう~を開催しました。
各国の文化交流が目的で工芸品販売店、伝統文化のパフォーマンス、飲食店など10カ国が参加しました。
元KAIZEN吉田スクール学生はフェスティバル開催1週間前から楽しく準備に取り組みました。肌寒い秋の初めごろに暖かいフォー、ココナツミルク入りベトナムぜんざいのチェーと甘い香りのコーヒーのベトナム料理ブースが大人気でした。

みんなで楽しく料理を準備しました

蓮の実、さつまいも、里芋、タピオカがたっぷり入ったアツアツで美味しそうなチェー

元KAIZEN吉田スクールの学生が出店したベトナム料理ブース
そして、ベトナム伝統衣装アオザイショーと羽根蹴りというゲームを会場に来た皆さんに紹介しました。

羽根蹴りのやりかたを紹介した元KAIZEN吉田スクール学生

元KAIZEN吉田スクール学生によるアオザイショー

元KAIZEN吉田スクール学生が書道を体験しました
鹿沼ワールドフェスティバルはベトナム人実習生およびベトナム文化を紹介するチャンスでもあり、元KAIZEN吉田スクール学生同士の団結力も高まりました。
鹿沼ワールドフェスティバル第20回にハイさん、ニャンさん、チュックさん、ヴィさんをはじめ多くの皆さんのご協力によりベトナム国の紹介することができました。来年度もまた会いましょう。

ハイさん、ニャンさん、チュックさん、ヴィさん(左から)ありがとうございました!